【FFBE】明鏡シリーズまとめ

PR

シキ

FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)で登場する明鏡アビリティのまとめです。各種明鏡アビリティの歴史や性能を記載しています。

明鏡アビリティまとめ

現在ピックアップガチャが開催中のエルナトは、絶・明鏡系のチェイングループに属するアビリティを主力としています。アースレイヴ系が主流な中ではちょっと相性の悪さがありますが、絶・明鏡系はチェイン難度が低めなのでまだまだ愛用している方は多いでしょう。

今回は絶・明鏡に焦点を当てて今までに登場した明鏡シリーズのまとめです。それぞれの威力や性能をなどを簡単にまとめています。

①明鏡

習得者 アビリティ
ラスウェルラスウェル 【明鏡】
・敵単体に威力120%の物理攻撃

まずは元祖明鏡から。威力120%なので通常攻撃よりはマシ、程度の物理攻撃でした。ヒット数が1しかないのでチェインを稼ぐこともできず、威力も低いので序盤に限定しても使い勝手は微妙です。

絆キャラのシキからトラマス報酬として貰える、FF6のカイエンが習得するなど、まだ設定が固まっていない様子もうかがえます。

ラスウェルのアビリティ覚醒対象となっており、+2まで覚醒させることで威力が200%まで上昇します。通常攻撃の2倍の威力と言うと、それなりに強そうです。

②明鏡・応報

習得者 アビリティ
ラスウェルラスウェル 【明鏡・応報】
・物理攻撃を受けると威力120%の物理攻撃で反撃

明鏡・応報はカウンター系アビリティです。物理攻撃被弾時に明鏡で反撃します。

ラスウェルの明鏡をアビリティ覚醒させていても、明鏡・応報の反撃威力が上がったりはしません。

③明鏡・朧

習得者 アビリティ
ラスウェルラスウェル 【明鏡・朧】
・敵単体に威力180%の物理攻撃
・防御25%無視
・自身の暗闇耐性+100%

明鏡・朧は明鏡よりも威力が高く、一部防御無視の効果も付いたアビリティです。暗闇無効バフも同時に付与するため攻撃が当たらないという危険も防げます。

ゲーム進行上必ず入手できるキャラとしてはまあまあな性能かもしれません。

④明鏡・活

習得者 アビリティ
氷炎の騎士ラスウェル氷炎ラスウェル 【明鏡・活】
・敵単体に威力350%の物理攻撃
・自身のバーストストーン上昇量+300%

装いを新たにしたラスウェルが習得する明鏡は、自身のバーストストーン上昇量を300%も上昇させる明鏡・活です。バーストストーン1個でLBゲージが4も貯まります。

しかし明鏡・活自体のヒット数が少なく、火力も高いとは言い難い。バーストストーン上昇量の効果も1ターンなので……。

⑤絶・明鏡

習得者 アビリティ
氷炎の騎士ラスウェル氷炎ラスウェル 【絶・明鏡】
・敵単体に威力345%の物理攻撃
・防御50%無視

8ヒットによる強力な多段攻撃、絶・明鏡の登場です。アビリティ覚醒を果たすことで威力600+防御50%無視となり、主流チェイングループの一角を担うに相応しい性能に変貌を遂げます。

最近はアースレイヴ系に押されて勢力を弱めつつありますが、アクスター実装前後の頃は全盛期で多くのアタッカーが絶・明鏡系アビリティを習得していました。

⑥極・明鏡

習得者 アビリティ
氷炎の騎士ラスウェル氷炎ラスウェル 【極・明鏡】
・敵単体に威力650%の物理攻撃
・防御50%無視

極・明鏡は発動に事前準備が必要なものの、アビリティ覚醒を果たした絶・明鏡+2以上の威力を誇る技です。極は「極める」の意味でしょうか。

実質威力1,300%とは、威力120%の初代明鏡の10倍以上。確かに極めたと言ってもいい威力かもしれません。

⑦明鏡・一到

習得者 アビリティ
氷炎の騎士ラスウェル氷炎ラスウェル 【明鏡・一到】
・敵単体に威力750%の物理ダメージ
・使用時以下のアビリティの威力が上昇
・明鏡の威力+400%
・明鏡・朧の威力+400%
・明鏡・活の威力+400%
・絶・明鏡の威力+400%
・極・明鏡の威力+400%
持続5ターン

明鏡・一到は混沌の闇を倒すことで解放される潜在アビリティです。修行により会得する技ではなく、最初からラスウェルに秘められていた力なのか……?

威力こそ750%とそこそこですが、明鏡と名の付くアビリティの威力を底上げしてくれます。特に絶・明鏡の威力+400%は、防御無視の効果と相まって威力800%アップ! 持続も5ターンと長いため氷炎ラスウェルを運用する際はとりあえず撃っておきましょう。

⑧明鏡・鋭

習得者 アビリティ
アクスターアクスター 【明鏡・鋭】
・敵単体に威力300%の物理攻撃
・自身のMPを回復
・使用時以下のアビリティの威力が上昇
・極・明鏡の威力+25%
・明鏡・鋭の威力+25%
・明鏡・乱の威力+25%
・明鏡・覇の威力+25%
・真・明鏡の威力+25%
・明鏡・虚の威力+25%
持続5ターン

ここからアクスターの習得アビリティに入ります。明鏡・鋭は敵を攻撃しつつ自身のMPを回復させる長期戦向きのアビリティです。

MP回復+以降使用するアビリティの威力を上昇させる効果があるため、地味に使い勝手の良いアビリティですね。攻撃の手を緩めず、絶・明鏡系チェインを繋ぎながらできる点も素晴らしい。

⑨明鏡・乱

習得者 アビリティ
アクスターアクスター 【明鏡・乱】
・敵全体に威力280%の物理攻撃
・自身のHP/MPを回復
・使用時以下のアビリティの威力が上昇
・極・明鏡の威力+25%
・明鏡・鋭の威力+25%
・明鏡・乱の威力+25%
・明鏡・覇の威力+25%
・真・明鏡の威力+25%
・明鏡・虚の威力+25%
持続5ターン

明鏡・乱は明鏡シリーズの中では珍しい全体攻撃です。敵全体を一掃する際に役立ちます。

やはり後続のアビリティ威力アップと自身への回復効果があるため使い勝手の良いアビリティです。

⑩明鏡・覇

習得者 アビリティ
アクスターアクスター 【明鏡・覇】
・敵単体に威力230%の物理攻撃
・防御50%無視
・5ターンの間自身の攻撃+200%
・1ターンの間「T絶技」使用可能

明鏡・覇は自身の攻撃を5ターンの間200%上昇させるアビリティです。攻撃力を底上げした上で次のターンに3回攻撃を解禁するため、ダメージソースではなく次のターンへの準備に当たるアビリティですね。

次のターンにHPトリガーを踏んで一気に倒しきりたい時などに有効です。

⑪極・明鏡(アクスター)

習得者 アビリティ
アクスターアクスター 【極・明鏡】
・敵単体に威力50+325%の物理攻撃
・最終ヒット以外防御50%無視
・使用する度に最終ヒットの威力+125%

極・明鏡は最後の一撃に威力が集中しているタイプの攻撃です。連続使用時に最終ヒットの威力が上昇していき、最大700%まで上がります。

チェイン倍率が上がったところに強力な一撃を乗せられる、アクスターの主力アビリティですね。最終ヒット以外防御無視という特性が付いており、アビリティ覚醒で最後の一撃も防御無視になるかもしれません。そうなったら威力倍です。

実は氷炎ラスウェルの極・明鏡よりも威力が低くなっています。しかし氷炎ラスウェルは発動に事前準備が必要な上に、最終ヒット倍率などの兼ね合いもあってやはりアクスターに軍配が上がるでしょう。

⑫明鏡・虚

習得者 アビリティ
アクスターアクスター 【明鏡・虚】
・敵単体に威力50+180%の物理攻撃
・最終ヒットのみ防御50%無視
・敵の火/氷属性耐性-75%

明鏡・虚は最終ヒットのみ防御50%無視の特性があります。極・明鏡(アクスター)とは逆です。まあそんなのはいいんだ。

肝心なのは敵の火/氷属性耐性を下げるデバフとしての用途でしょう。属性耐性を下げることで与ダメが1.75倍まで伸びるため、あらかじめ明鏡・虚を撃ってから主力アビリティを撃ちましょう。

⑬真・明鏡

習得者 アビリティ
アクスターアクスター 【真・明鏡】
・敵単体に威力150+500%の物理攻撃
・防御50%無視
・極・明鏡の威力+150%
・明鏡・鋭の威力+150%
・明鏡・乱の威力+150%
・明鏡・覇の威力+150%
・真・明鏡の威力+150%
・明鏡・虚の威力+150%
持続4ターン

真・明鏡は4ターンに1回だけ使用できるSPアビリティです。最後の一撃に威力集中系なので火力が高く、しかも以降使用する明鏡系アビリティの威力が150%も上昇します。

極めた明鏡よりも真なる明鏡の方が強いのか? 師匠が使えない明鏡シリーズをラスウェルが使える当たり、その気になれば自分で派生形を作れるのか?

⑭明鏡・断

習得者 アビリティ
ヘス王ラスウェルヘス王ラスウェル 【明鏡・断】
・敵単体に威力180%の物理攻撃
・防御50%無視
・敵の防御/精神-50%

ヘス王ラスウェルはデバッファーに頼らず自ら防御/精神をデバフすることができます。精神はともかく、防御を下げて与ダメを伸ばせるのは使い所がありそうです。

⑮明鏡-纏い火-

習得者 アビリティ
ヘス王ラスウェルヘス王ラスウェル 【明鏡-纏い火-】
・敵単体に威力400%の火属性物理攻撃
・徐々に火属性ダメージ付与

明鏡-纏い火-はアビリティそのものに火属性が付いており、速攻性に長けるアビリティです。

徐々にダメージを付与することで毎ターンじわじわと体力を削ってくれますが……チェインに噛むわけでもないのでダメージソースとして期待するのは難しいところ。

⑯明鏡-止め氷-

習得者 アビリティ
ヘス王ラスウェルヘス王ラスウェル 【明鏡-止め氷-】
・敵単体に威力400%の氷属性物理攻撃
・確率でストップ付与

明鏡-止め氷-は氷属性攻撃です。属性付与をする手間が省けてすぐに攻撃に移れます。

追加効果はストップ付与。FFBEの高難度はストップが効くことは稀なのでアリーナ用ですが、アリーナで使うには単体攻撃が足を引っ張る。追加効果はないものと考えましょう。

⑰明鏡・火華

習得者 アビリティ
ヘス王ラスウェルヘス王ラスウェル 【明鏡・火華】
・敵単体に威力450%の火属性物理攻撃
・自身の物理攻撃に火属性を付与
・味方全体の火属性耐性+30%

明鏡・火華は自身に火属性を付与するアビリティです。強力なアビリティに火属性を付与し、属性弱点を突いたりエレメントチェインを繋げたりできます。

火属性耐性バフの効果もありますが、火属性攻撃が有効なボスで火属性耐性が必要な場面は少ないのであまり重要ではないでしょう。30%ですし。

⑱明鏡・雪華

習得者 アビリティ
ヘス王ラスウェルヘス王ラスウェル 【明鏡・雪華】
・敵単体に威力450%の氷属性物理攻撃
・自身の物理攻撃に氷属性を付与
・味方全体の氷属性耐性+30%

明鏡・雪華は火華の氷版です。氷属性で攻めたい時に使いましょう。

氷耐性+30%は……どこで使えるでしょう。

⑲極・明鏡(ヘス王ラスウェル)

習得者 アビリティ
ヘス王ラスウェルヘス王ラスウェル 【極・明鏡(ヘス王ラスウェル)】
・敵単体に威力100+400%の物理攻撃
・連続使用時最終ヒットの威力200%アップ
・最大1,000%

極・明鏡は実装される度に性能が上がっていきます。性能を変えるなら名前も変えればいいのに。

使用する度に威力が上がっていき、最終的には最終ヒットの威力が1,000%になります。チェインを繋ぐことで爆発的にダメージが伸びる点が特徴的です。

⑳真・明鏡(ヘス王ラスウェル)

習得者 アビリティ
ヘス王ラスウェルヘス王ラスウェル 【真・明鏡(ヘス王ラスウェル)】
・敵単体に威力100+1,000%の物理攻撃
・最終ヒットのみ防御50%無視

真・明鏡はSPアビリティなのでいつでも撃てるわけではありませんが……2ターンに1回使用可能なので頻繁に撃てます。最終威力も実質2,000%と破格です。

奇数ターンは属性付与や威力アップに務め、偶数ターンに思いっきり削るというメリハリのある立ち回りをするのもいいでしょう。

㉑終・明鏡

習得者 アビリティ
ヘス王ラスウェルヘス王ラスウェル 【終・明鏡】
・敵単体に威力100+1,100%の物理攻撃
・最終ヒットのみ防御50%無視
・極・明鏡の威力+50%
・明鏡・天地の威力+50%
持続4ターン

終・明鏡は4ターンに1回撃てるSPアビリティです。高い威力に加えて、極・明鏡と明鏡・天地の威力を底上げする効果があります。

1度も倒れず、4ターン間隔で撃ち続けられれば威力+50%状態を維持できます。

㉒明鏡・天地

習得者 アビリティ
ヘス王ラスウェルヘス王ラスウェル 【明鏡・天地】
・敵単体に威力100+950%の物理攻撃
・最終ヒットのみ防御50%無視

明鏡・天地はLB使用後に解禁されるアビリティです。事前準備を必要としない割に性能が高く、LB効果によるアビリティ威力アップの効果を受けてさらに強化されます。

極・明鏡より遥かに強いわけですが、もしかして「極」の意味は極めるではなかったのだろうか。今更か。

㉓絶・明鏡-焔-

習得者 アビリティ
ヘス王ラスウェルヘス王ラスウェル 【絶・明鏡-焔-】
・敵単体に威力800%の火属性物理攻撃
・火属性の徐々にダメージ付与

絶・明鏡-焔-は、明鏡-纏い火の強化版です。威力が上昇しています。

LB使用後のみ解禁されますが、LB使用後は明鏡・天地を撃ちたい。

㉔絶・明鏡-氷-

習得者 アビリティ
ヘス王ラスウェルヘス王ラスウェル 【絶・明鏡-氷-】
・敵単体に威力800%の氷属性物理攻撃
・確率でストップ付与

絶・明鏡-氷-は明鏡-止め氷-の強化版です。ストップの付与確率も上昇しています。

しかしストップの使い所がない点は相変わらず。せめて範囲が全体ならアリーナで使えたのに。

㉕絶・明鏡-紅焔-

習得者 アビリティ
ヘス王ラスウェルヘス王ラスウェル 【絶・明鏡-紅焔-】
・敵単体に威力1,500%の火属性物理攻撃
・火属性の徐々にダメージ付与
・敵の火属性耐性-100%

絶・明鏡-紅焔-は敵の火属性耐性を100%も下げられる火属性攻撃です。火属性で攻める場合には欠かせないデバフ能力でしょう。

火属性付与と火耐性デバフを重ねることで本領を発揮します。

㉖絶・明鏡-蒼氷-

習得者 アビリティ
ヘス王ラスウェルヘス王ラスウェル 【絶・明鏡-蒼氷-】
・敵単体に威力1,500%の氷属性物理攻撃
・確率でストップ付与
・敵の氷属性耐性-100%

絶・明鏡-蒼氷-は敵の氷属性耐性を100%も下げられる氷属性攻撃です。ストップ確率はさらに上昇していますが……。

まとめ

明鏡シリーズ
明鏡 明鏡・応報 明鏡・朧
明鏡・活 絶・明鏡 極・明鏡
明鏡・一到 明鏡・鋭 明鏡・乱
明鏡・覇 極・明鏡(アク) 明鏡・虚
真・明鏡 明鏡・断 明鏡・-纏い火-
明鏡-止め氷- 明鏡・火華 明鏡・雪華
極・明鏡(ヘス) 真・明鏡(ヘス) 終・明鏡
明鏡・天地 絶・明鏡-焔- 絶・明鏡-氷-
絶・明鏡-紅焔- 絶・明鏡-蒼氷- -

最も威力が低い元祖明鏡が威力120%であるのに対し、一番威力が高いのは……終・明鏡の(100+1,100×2)%ですかね。同じ技の系統とは思えない進化です。しかもパッシブでまだ強化される。

明鏡シリーズは20個もないだろうと考えていましたが、思ったより多かった。ラスウェルの物語は一旦終わったようですが、3rdシーズンにラスウェルが登場したらまた増えるでしょう。

……そう言えばGL版限定のソードマンラスウェル、アロハラスウェル、ドラキュララスウェルとかも明鏡派生アビリティ持ってるのかな。

関連記事

ブログのバックナンバーはこちら

アルテマFFBETwitter Q&A
雑談掲示板 ガチャ研究所

FFBEFFBE攻略トップへ

The following two tabs change content below.
労働八号

労働八号

FF5、FF6勢がもっと輝けるよう願います。

色々な視点からFFBEの楽しみ方を探し、皆様にお届けできるよう頑張ります!
©2015-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION : © 2014 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBEの注目記事

ブログ記事一覧
ブログ記事一覧
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
キラー付与アビリティ習得キャラ一覧
キラー付与アビリティ習得キャラ一覧
もっと見る

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー